Linux 一般、特に SLS と Slackware 版 Linux で UUCP のソフトウェアを使 用する際に頻繁に現れる質問や意見に答えるのが、この文書の目的です。
以前 comp.os.linux.announce に投稿されていた旧 UUCP-NEWS-MAIL-FAQ の続編が、この UUCP-HOWTO や、メールとニュースの HOWTO 文書です。
この文書の最新版は定期的に comp.os.linux.announce, comp.answers,
news.answers に投稿されます。また
sunsite.unc.edu:/pub/Linux/docs/HOWTO ディレクトリをそのまま
コピーしている FTP サイトからも取得できます。
さらに、Linux WorldWideWeb のホームページ
http://sunsite.unc.edu/mdw/linux.html と私のホームページ
http://www.halcyon.com/vince/welcome.html でこの文書を見つけ
ることができるでしょう。
この文書に関するメールでの意見はどんな物にも感心があります。間違いや追 加して欲しい事があれば私にお知らせ下さい。
私は、受け取るメールは全て読みますが、全部に返事を出す訳ではありません。 暇があるか、変更に価値があるか、その日の血圧はどうか :-)、等を考慮の上 で、この文書を希望に沿って改善します。
お怒りは静かに /dev/null に葬られますので、わざわざ送る意味はありませ んよ。
この文書の構成に関する意見は、HOWTO のまとめ役である Matt Welsh 氏
(mdw@sunsite.unc.edu) に送って下さい。
UUCP-HOWTO の著作権は Vince Skahan にあります。
そのままの形であれば、いかなる媒体や電子的であろうと、複製や配布に著者 の許可は必要ありません。翻訳についても、だれが翻訳したかを明記していれ ば、同じように許可は必要ありません。
この文書のごく一部をを引用する場合は著者の同意を取ってからでなくてもか まいません。この文書を大幅に書き換えたり、不完全な形で配布する場合には、 原本のコピーか、原本の在処を添付して下さい。
営利目的での再配布も、もちろん許可します。けれども、配布の際には著者に 連絡して下さい。
あらゆる経路を通してこの情報が宣伝促進されることを願っていますが、 HOWTO 文書の著作権も保持したいと思っていますので、 HOWTO の再配布の 予定などは、連絡して下さい。
HOWTO をより良くするための情報であれば、なんでも教えて下さい。もし質問
があれば、 Linux HOWTO のまとめ役である Matt Welsh に連絡して下さい。
連絡は、電子メールであれば mdw@sunsite.unc.edu に、電話であれ
ば +1 607 256 7372 にお願いします。
もちろん、私は本文書の内容についてのいかなる潜在責任も否認します。本文 書に含まれている概念、例などを使用するのは、全てあなたの責任で行って下 さい。
他の Linux HOWTO 文書や Linux DOC プロジェクトからの文書にも、優れた資 料が多くあります。特に以下のものを読まれるのも良いでしょう。
UUCP に関する質問は大抵 comp.mail.uucp で答えが得られます。
Taylor UUCP のメーリングリストがあります。
参加や脱退は、以下のアドレスに要請のメールを送って下さい。
taylor-uucp-request@gnu.ai.mit.edu
この要請メールはプログラムでなく人が読みますから、メールを受け取るため のアドレスを本文にも必ず書いて下さい。
記事を投稿するには、以下のアドレスに記事のメールを送ります。
taylor-uucp@gnu.ai.mit.edu
HDB 版と V2 版の UUCP の解説は UNIX の通信を扱うほとんどの本はもちろん のこと、各業者(vendor)の文書にも書かれています。
Taylor の設定ファイルの解説は、現在はソースファイルに付属する info ファ イルに記述があるだけです。また SLS 配布にも含まれているかも知れません。 このような解説を読むには、 SLS なら "s" ディスクに含まれる "infosrc" とい うプログラムをコンパイルして使います。
これが全てではありませんが、役立つ本を紹介しておきます。
Managing UUCP and
USENET" は、USENET に接続する時に使うプログラムやプロトコルを解説
し、市販されている本の中では最高だと思います。
【訳注:日本語訳は「UUCP システム管理」(アスキー)】Unix
Communications" は、UNIX の通信について、あらゆる事柄がうまく解説
されています。Practical Unix
Security" は、一般的な UUCP の安全対策について、良く書かれていま
す。
【訳注:日本語訳は「UNIX セキュリティ」(アスキー)】The Internet Complete
Reference" は、インターネットで利用できるさまざまなサービスの説明
が載っている良い参考書で、ニュース、メール、その他さまざまなインターネッ
トの資源に関する情報を得ることができます。The Linux
Networking Administrators' Guide" はネットワーク上で入手可能です
し、(少なくとも) O'Reilly と SSC が出版しました。この本には、これまで
Unix ネットワーキングについて知る必要があると思っていたこと全てが書い
てあります。Linux で UUCP を設定して動かすのは(もはや)特別な事ではありません。です から UUCP 一般の質問は comp.os.linux.* には投稿しないで下さい。
本当に Linux に特化した問題でない限り、質問は comp.mail.uucp に投稿す るか、上にも書いた Taylor UUCP メーリングリストを利用して下さい。Linux に特化した質問とは次の様な物です。「SLS 1.02 に入っている Taylor UUCP v1.04 のバイナリはどの設定ファイルを使って作られているんですか。」
もう一度繰り返します。
UUCP に関する質問を comp.os.linux に投稿する理由はもう存在しません。全 ての質問は comp.mail.* で扱っています。
あなたが comp.os.linux.* に Linux に特化しない一般的な質問を投稿したな ら、答えは得られないでしょう。 UUCP のエキスパートは上に書いているニュー スグループしか見ていないでしょうし、大概 Linux は動かしていません。
comp.os.linux.* に Linux に特化しない一般的な質問を投稿しても、あなた の質問の答えを得るために、しばしばあなたや他の人の時間を浪費するだけで す。